1876(明治9)年 | 各宗の高僧の発議により福田会を創立。寺院を中心に児童養護施設里親委託等を開始。 |
---|---|
1879(明治12)年 | 日本橋に事務所を開設。福田会育児院とする。 |
1898(明治31)年 | 社団法人 福田会を設立。 |
1910(明治43)年 | 渋谷区広尾(旧町名·宮代町)に移転し、現在に至る。 |
1920(大正9)年 | シベリアで孤児となったポーランドの子どもたち375名を受け入れる。 |
1921(大正10)年 | 財団法人 福田会に組織を変更。 |
1948(昭和23)年 | 養護施設「福田会東京本院」として認可される。 |
1952(昭和27)年 | 社会福祉法人 福田会に組織変更。 |
1959(昭和34)年 | 精神薄弱児施設「宮代学園」(女子15名)を認可を得て併設する。 |
1988(昭和63)年 | 宮代学園が定員30名(男、女)に増員。 |
1996(平成8)年 | グループホーム(恵比寿ホーム)開設 |
2009(平成21)年 | グループホーム(スターハウス)開設 |
2012(平成24)年 | 都市型軽費老人ホーム「広尾グリーンハウス」開設 |
2013(平成25)年 | 東京都専門機能強化型児童養護施設改築竣工。施設名称「広尾フレンズ」に変更 |
2014(平成26)年 | 福祉型障害児入所施設「宮代学園」改築竣工 |
2015(平成27)年 | 第2種社会福祉事業就労継続支援B型「広尾ジョイワーク」開設 |
2016(平成28)年 | 創立140周年を迎える。 |